東京都千代田区大手町の内科・健康診断・予防接種

婚姻状態と不眠の関連

婚姻状態に限らず、職場以外で友人を持ったり、良い人間関係を持てると健康に良いのかもしれません。

健康云々はおいておいて、良い人間関係は幸せに繋がりそうですね。


婚姻状態と健康寿命の関連はよく調査されています。

大体の研究で、未婚での寿命が短いこと、死別後の男性は寿命が短い、女性は長いという傾向が出ます。

今回は婚姻状態と不眠の関連についての論文です。

 

婚姻状態と不眠症関連症状との関連性:日本における人口ベース調査からの知見

Association between marital status and insomnia-related symptoms: findings from a population-based survey in Japan.

 

2010年の国民生活基礎調査より抽出した30~59歳の3万5,288人が対象となりました。

配偶者の有無に応じて以下の5群に分類しました。

・独身

・家族と同居している夫婦

・夫婦のみで生活、未亡人

・離婚

不眠症関連症状は、「私は眠れなかった」との回答から収集しています。

結果です。

・不眠関連症状の有症率は、男性で2.5%、女性で2.8%であった。
・多変量OR(95%CI)は以下のとおりであった。
 ●独身男性:1.15(0.89~1.49)
 ●離婚した男性:1.69(1.11~1.49)
 ●夫婦のみで生活している男性:1.01(0.73~2.58)
 ●独身女性:1.56(1.20~2.03)
 ●離婚した女性:2.43(1.83~3.22)
 ●夫婦のみで生活している女性:1.31(1.01~1.71)

夫婦以外の家族と同居している夫婦に対して、どれだけ不眠関連症状の有症率が高いか、という風に読みます。

失業中の男性ではより顕著な結果だったとのことです。

 

社会経済的要因(socio-economic factors)と健康との関連はすでにかなり語られています。

ちょっと話はそれますが、以前はsocialeconomic status(SES)という表現が多かった気がします。

SESが高いほうが健康状態が良いと報告されています。

教育機関が長いと~とか、年収と学歴が高いと~、とか語られていましたがstatusというのが差別的だって流れがあるのでしょうか。

 

「主観的社会的地位と健康」研究の動向と課題:階層意識研究の視点からのレビュー

http://www.ipc.tohoku-gakuin.ac.jp/ghi/kenkyujyo/kiyou/ronbun/no21/no21_kanbayashi.pdf

こちらの導入部分を読むと、2000年代のこの分野の研究の流れが分かりやすいです。

 

最近は、人との繋がりが多い人が健康って話もよく目にします。

出版バイアスもあるのかもしれませんが、人間関係が良好だと健康にも良いとみられています。

婚姻状態に限らず、職場以外で友人を持ったり、良い人間関係を持てると健康に良いのかもしれません。

健康云々はおいておいて、良い人間関係は幸せに繋がりそうですね。

リーレクリニック大手町
東京都千代田区大手町1丁目3-2
大手町カンファレンスセンター B1F
[月〜金] 9:15〜13:30、15:00〜18:15
Copyright © リーレクリニック大手町 All Rights Reserved