舌下免疫療法(シダトレン・ミティキュア・シダキュア)の初回治療について
アレルギーの根治療法、舌下免疫療法の初回治療について院内調剤始めました。
アレルギーの根治療法、舌下免疫療法の初回治療について院内調剤始めました。
こちらからお読み頂けます。
緊急時の対応は大切ですね!
以前、麻しんのワクチンについてMRワクチンのみしか国内在庫が無いことをお知らせしましたが、
MRワクチン(麻しん風疹ワクチン)に関しても出荷規制が始まりました。
当院では在庫分10人分がなくなり次第、お問い合わせ後の発注依頼となります。
しばらくは予防接種を受けられない可能性もありますのでご希望の方はお早めにお問い合わせ下さい。
こちらで勃起障害について記載しております。
意外と悩んでいる方が多く相談しづらいことだと思います。
電話やlineなどで話づらいときには、”医師に直接相談したいことがある” などとお伝え下さい。
当院では自費診療でバイアグラ、シアリス(10mg・20mg)を取り扱っております。
テストステロンの注射も行っておりますのでご相談下さい。
麻しんの流行が拡大しています。
都内では港区で麻しんの発生報告が出ました。
とても問い合わせが多いのでこちらに記載しておきます。
まず、過去に麻しんの罹患歴がある方、2回予防接種を受けている方は予防接種は不要です。
そうでない方はご相談下さい。
生まれ年 | |
~1966年 | 受けていません |
1967~1978年 | 任意接種のため受けていない方が多いです |
1978~1990 | 義務接種となりましたが一回接種です |
1990年4月2日以降 | 二回の義務接種です |
2回の予防接種で95%の方が免疫を獲得出来るとされています。
注意点として、妊娠中の予防接種は禁忌です。
また、予防接種から2ヶ月は妊娠しないようにして下さい。
先週、麻しんの流行とワクチンについてお知らせしましたが、現在麻疹ワクチンのメーカー在庫が無くなっております。
当院でも予約分のみで今後は麻しんの予防接種はMRワクチンでの対応になります。
MRワクチンは麻しん風しん混合ワクチンですので風疹にも効果があります。
風疹は胎児に先天性風疹症候群という障害を引き起こします。
また、まれに脳炎や血小板減少性紫斑病などの重篤な合併症をおこすことがあります。
麻しんのように流行はしていませんが、一緒に予防接種を受けておくと安全です。